妊娠中

母乳育児をしたいあなたが妊娠中から準備できること

こんにちは、なゆです(^^)

 

今日は、

「妊娠中から母乳育児のためにできること」

についてお話ししていきます。

 

 

あなたは、赤ちゃんができてから、

「なるべく母乳で育てたいな」

って思ったことはありますか?

 

母乳の利点っていろんなことが言われているから、

「なるべく母乳で育てられたらいいな」って

思う気持ちは自然なことだし、

とても素晴らしいことだと思います。

 

 

でも、その反面、

「ちゃんと母乳が出るかな?」

「母乳が出なかったらどうしよう」

って不安な気持ちはありませんか?

 

こういったお悩みは

助産師外来でもよくお聞きします。

 

未知のことだから

こうした不安な気持ちを持つことも

とても自然なことだと思います。

 

 

もし、

「母乳が出なかったらどうしよう」

「周りから母乳がいいって言われるのがプレッシャー」

なんて思っていたら

ぜひ今回の記事を読んでみてください。

 

気持ちがフッとラクになるようなヒントや、

母乳育児に向けた妊娠中からの準備について

お伝えしていきたいと思います。

 

 

母乳育児=完全母乳なの?

そもそも、授乳をしていく上で

ミルクを使ったらダメなんでしょうか?

 

私の考えは「NO」です。

 

 

なぜなら、子育てをしていく上で1番大切なのは

「ママの心のゆとり」

だと考えているから。

 

 

「母乳育児」って聞いてイメージするのは

「完全母乳」のことかもしれません。

 

「完全母乳」とは、文字通り

完全に母乳のみで育てることです。

「完母」とも言います。

 

 

それに対し「混合授乳」もありますよね。

母乳とミルクを併用する方法です。

 

母乳とミルクの割合は、

人によってそれぞれですが、

母乳を少しでも与えているのなら

それは「母乳育児」なんですよ!

 

 

ミルクを使う理由は

・母乳だと足りない分をミルクで補う

・夜間、ママが休息をとるためにミルクを使う

など人それぞれだと思います。

 

でも、少しでも母乳を与えているのであれば、

母乳のメリットはきちんと得られていると言えます。

 

 

だから、「完全母乳じゃないとダメ」

なんて思う必要は全くないんです。

 

 

妊娠中に準備すること

もし「母乳育児をしたいな」って思う気持ちがある場合

妊娠中に準備しておいてほしいことがあります。

 

それは、この3つです。

・母乳育児の利点を知っておくこと

・母乳が出るメカニズムを知っておくこと

・産後、どんな生活になりそうかイメージしておくこと

 

順に解説していきますね。

 

 

母乳育児の利点を知っておくこと

まずは、正しい知識を持っておくことが

とっても大切です。

 

何でもそうですが、

何かを選択するとき、決定するときは

正しい知識に基づいて考えることが

一番重要なんです。

 

 

だから、今回の場合であれば、

母乳育児の利点を知ったうえで

「自分がどんな授乳スタイルにしていきたいのか」

考えられると良いですね。

 

母乳育児のメリットに関しては

こちらの記事をご覧くださいね。

 

妊娠中から知っておこう!母乳のメリット【赤ちゃん編】こんにちは、なゆです(^^) 妊娠したら、なんとなーくだけど 「母乳で育てたい」 そんな風に思ったことはありま...

 

妊娠中から知っておこう!母乳のメリット【ママ編】こんにちは、なゆです(^^) 今日は、「母乳のメリット【ママ編】」を お伝えしていきます。 母...

 

 

母乳が出るメカニズムを知っておくこと

「母乳が出るかどうかは体質で決まる」

って思っている方が多いんですが、

それは間違いです。

 

母乳が出るのにはメカニズムがあって、

最も大切なのは「生まれてすぐからの授乳」です。

 

それを知っていると、産後すぐに

「母乳分泌を良くしていくための方法」を

実践することができますよね。

 

詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。

 

【母乳が出るかどうか心配なママへ】母乳の分泌を少しでも増やす方法こんにちは、なゆです(^^) 今日は 「母乳の分泌を少しでも増やす方法」 についてお話ししたいと思います。 ...

 

 

なので、妊娠中からこういった正しい知識を

持っておくことがとても大切です。

 

 

可能であれば、赤ちゃん人形などで

授乳の時の抱き方を練習できると

もっといいですね。

 

 

産後、どんな生活になりそうかイメージしておくこと

産後、退院してからのライフスタイルは

人によってさまざまです。

 

・すぐに仕事に復帰する方

・家族からのサポートがあまりない方

・上の子のお世話もあって、時間的余裕がない方

など、育児以外にやるべきことが

どれぐらいあるのか、にも影響されます。

 

それによって、母乳だけだと困りそう、とか

母乳だけの方が良さそう、とか

イメージができてきます。

 

 

産後のライフスタイルに合わせて

ママがゆとりをもって育児していけるような形

イメージしておけると良いですね。

 

 

まとめ

妊娠中の方なら、誰でも一度は意識するであろう

「母乳育児」。

 

母乳の利点はたくさんあるし、

いくらミルクが進化していても

母乳に追いつけない点があるのも事実です。

 

 

でも、母乳育児を追求するあまり

ママの気持ちが追い詰められてしまうのは

赤ちゃんにとっても良いことではありません。

 

 

なので、

妊娠中からきちんと正しい知識を身につけて

その上で「自己決定」をしていけるのが

1番理想的です。

 

 

母乳でもミルクでも、

ママが心にゆとりを持って愛情たっぷり

赤ちゃんと接することができるのなら、

それがそのママと赤ちゃんにとっての正解

なんだと思います。

 

自分にとっての「最適解」を見つけられるように、

妊娠中から正しい知識を

身につけておいてくださいね^^

 

 

公式LINEのご案内

スマホの中の助産師なゆです。

 

妊娠中や産後のちょっとしたお悩みは、

公式LINEで受け付けしています。

頂いたお悩みには、

公式LINEの中で回答することも可能です。

(医療機関ではないので診断や処方はできません)

 

公式LINEでは、他にも

・楽しいマタニティライフを送るヒント

・出産にまつわるお話し

・授乳や育児のコツ&お役立ち情報

などについてもお話ししていく予定です。

 

気軽に登録して、メッセージを頂けると嬉しいです(^^)

 

 

公式LINEはこちらから

↓↓↓

なゆ公式LINEに登録